「化粧下地って、必要なの?」
メイク初心者さんの中には、こんなふうに思っている方も多いかもしれません。
でも実は、下地をしっかり選ぶだけで、ベースメイクの仕上がりがグッと変わるんです!
- ファンデーションのノリが良くなる
- 崩れにくくなる
- 毛穴・赤み・くすみなどの肌悩みをカバーできる
「でも、たくさん種類があってどれを選べばいいのかわからない…💦」
そんな初心者さんのために、化粧下地の選び方&おすすめアイテムをわかりやすくご紹介します!
化粧下地の役割は?
そもそも何のために使うの?
- ファンデのノリをよくする
- 崩れにくくする
- 肌悩み(毛穴・赤み・くすみ)をカバー
下地を使うか使わないかで、メイクの仕上がりに大きな差が出ます!
初心者向け!失敗しにくい下地の選び方
肌タイプ別|おすすめの化粧下地の選び方
まずは、肌質にあった下地を選ぶことが大切です。
悩んだらこの選び方がおすすめです。
乾燥肌さん
しっとり保湿系の下地がおすすめです。
乾燥による化粧崩れを防いでくれます。ツヤ感のある仕上がりになることが多いです◎
脂性肌さん
皮脂崩れ防止系の下地がおすすめです。
テカリを抑えて、さらさら肌をキープできるものを選ぶと化粧もちが良くなります◎
混合肌さん
Tゾーンと乾燥部分で使い分けるのがおすすめ!
Tゾーンは皮脂崩れ防止下地、頬や口元は保湿系下地と使い分けると◎
肌悩み別|おすすめの下地の選び方
下地には、肌悩みをカバーしてくれるものもあります。
毛穴が気になる
毛穴カバー系の下地がおすすめです!
皮脂を吸着して、毛穴をぼかして目立ちにくくしてくれます◎
くすみが気になる
トーンアップ系の下地がおすすめです。
ブルーやラベンダー系の下地を使うと、透明感のある肌に仕上がります。
赤みが気になる
グリーン系の下地がおすすめです。
ニキビや小鼻まわりなどの赤みを抑えて、肌色を均一に見せてくれる効果があります◎
【初心者向け】おすすめ下地5選
1. 皮脂が気になる人におすすめ CEZANNE 皮脂テカリ防止下地
皮脂によるテカリを防いでくれる下地で、かなりシャバシャバした質感です。
プチプラで、ドラックストアなどで購入できるところも◎
皮脂で崩れやすいところへの部分使用や、脂性肌さんにおすすめです。
※こちらのリンクはアフィリエイト広告(PR)を含みます。
2. 乾燥が気になるときにおすすめ 乾燥さん 保湿力スキンケア下地
スキンケアの延長線のような、伸びのいい乾燥しやすい方向けの保湿下地です。
4色色展開があるので、悩みによって選べるのも嬉しいポイントです。
※こちらのリンクはアフィリエイト広告(PR)を含みます。
3. テカリや毛穴をピンポイントカバー ettusais ポアレスプライマー
筆タイプで鼻や毛穴が気になるところに塗る、部分用下地です。
ふわっとフィルターをかけたように毛穴を補正しつつ、テカリを抑えてくれます。
混合肌さんや毛穴が気になるところにおすすめです。
※こちらのリンクはアフィリエイト広告(PR)を含みます。
4. 肌をぱっと明るく華やかに Wonjungyo トーンアップベース
くすみが気になるときに、おすすめの下地です。
韓国アイドルのように肌をぱっと華やかに見せてくれます。
トーンアップ効果がかなり高く、首との色の差が出やすいので注意が必要です⚠
※こちらのリンクはアフィリエイト広告(PR)を含みます。
5. 使い心地よく肌悩みをカバーしてくれる下地 Ririmew トーンアップカラープライマー
伸びが良く、パサつきなどの不快感を感じない下地で、全肌タイプさんにおすすめです◎
カラーも5色展開あり、色ムラはイエロー、赤みはグリーン、透明感ならブルーなど、肌悩みに合わせて選ぶことができます。
※こちらのリンクはアフィリエイト広告(PR)を含みます。
【使い方】初心者でも失敗しない下地の塗り方
💡 簡単3ステップ!下地の塗り方
- パール1粒分を目安に手の甲に取る
- おでこ・両頬・鼻・あごに5点置きして、指で”指3本分くらいの範囲”にかるく伸ばす
- 濡らして固く絞ったスポンジでこすらず、優しく叩き込むように、薄く均一に伸ばす
叩き込む前に少し塗り拡げることで、スポンジで馴染ませやすくなります◎
厚塗りすると崩れやすくなるので、薄く伸ばすのがポイントです。
まとめ|初心者メイクこそ下地選びが大事!
初心者さんは、まずは肌質や悩みに合ったものを選んでみてください。
メイクの仕上がりや持ちが、ぐんっと良くなるはずです…!
気になったものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね◎