日焼け止めSPF50とSPF30の違いは?シーン別の選び方とおすすめの日焼け止めを紹介

日焼け止めを選ぶときに、よく耳にする「SPF」や「PA」。

なんとなく値が高いほうが日焼け止め効果が高い印象がありますよね。

実際の効果やおすすめの選び方について紹介します。

目次

【基本解説】SPFとPAって?

SPFとPAはどちらも、紫外線を防ぐ効果の程度を表しています。

SPF

SPFは、赤み日焼けの原因となるUV-B波を防ぐ効果を表しています。

一般的に、何もつけていない状態でUV-Bを浴びて日焼けするまでに20分かかると言われています。

SPFは「1あたり約20分間」、肌を日焼けから守ります。

SPF50と30はどれくらい違う?

SPF30と50の効果時間の違いは、

  • SPF30:約20分✕30=約10時間(約600分)
  • SPF50:約20分✕50=約16時間40分(約1,000分)

となります。

数値が高いほど効果時間は長くなりますが、汗などで落ちてしまうこともあるので、必要に応じて塗り直しをし直すことが大切です。

PA

PAは、たるみしわの原因となるUV-A波を防ぐ効果を表しています。

数値では表すことができないため、+の数で表されます。

PAUA-Aの防止効果の目安
PA+効果がある
PA++効果がかなりある
PA+++効果が非常にある
PA++++効果が極めて高い

最近よく見る”UV耐水性”って?

水に浸かったときの強さを表しています。

UV耐水性耐水性効果
UV耐水性☆(またはUV耐水性★)水浴時間40分で耐水性効果あり
UV耐水性☆☆(またはUV耐水性★★)水浴時間80分で耐水性効果あり

☆と★で差はありません。

あくまで「水に浸かったときの強さ」を表しており、汗や衣類のこすれがあると日焼け止めが落ちてしまうので、塗り直しが必要です。

SPFとPAに悩んだら、使用シーンで選ぶのがおすすめ!

数値が高いと肌への負担も高くなるので、シーンによって使い分けるのがうまく使うポイントです。

普段使いするなら、SPF30くらいの日焼け止めをこまめに塗り直すのがおすすめです◎

シーンおすすめSPF/PA
通勤・買い物・室内SPF30/PA+++肌に優しく、毎日使いやすい
屋外・レジャー・海・フェスSPF50/PA++++紫外線量が多い日に◎

おすすめの日焼け止め

デコルテをきれいに見せる スキンアクア トーンアップUVエッセンスラベンダー

  • 参考価格:1,100円 / 80g
  • SPF50+ / PA++++

意外と日焼けしてしまう、首・デコルテ周りにおすすめです。

ラベンダーカラーで自然にトーンアップ、透明感のある肌に見せてくれます。

使い心地おすすめ ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル

  • 参考価格:1,078円 / 80g
  • SPF50+ / PA++++

とにかく伸びが良くて、みずみずしい使い心地です。

日焼け止め特有のキシキシ感が苦手な人に、特におすすめです。

手軽に塗れる 無印 日焼け止めミルク

  • 参考価格:990円 / 150ml
  • SPF30 / PA++

ポンプタイプで手軽に塗ることができます。

乳液の延長線のような感じで、肌なじみがとてもいいです。

出先での塗り直しにおすすめ ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト

  • 参考価格:1,078円 / 60ml
  • SPF50 / PA++++
  • UV耐水性 ★★

ノンガスのスプレータイプで、出先の塗り直しに便利です。

髪にも使えます。

メイク直しにも アネッサ  パーフェクト UV ブラッシュオンパウダー

  • 参考価格:3,180円 / 3g
  • SPF50+ / PA++++

日焼け止めパウダーとブラシが一体型になっています。

ベージュ色のパウダーなので、お直しにも便利です◎

まとめ | 用途に合わせて選ぶことで、快適な紫外線対策を!

SPF50や50+などの紫外線への効果が高いものは、肌への負担も高くなってしまいます。

使用シーンに合わせて、適切な日焼け止めを選ぶことで、肌負担を最小限に夏を過ごすことができます。

ぜひ、記事を参考に日焼け止めを選んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次