【社会人メイク】最低限でも好印象に!初心者さん向けの基本ステップ4つ

「社会人メイクって、何をどこまでやればいいの?」
「すっぴんはNGって言われるけど、派手なのはイヤ…」

就職・新生活でメイクを始める初心者さんに向けて、最低限おさえておきたい「社会人メイクの基本ステップ」をわかりやすく解説します。
清潔感を大切にしつつ、きちんとした印象をつくる方法を知りたい方におすすめです◎

目次

社会人メイクに大切なのは“清潔感”

就職や新生活でメイクを始めるとき、まず意識したいのが清潔感

社会人メイクに求められるのは、派手さよりも丁寧さです。

肌を整える・眉を整える・目元を引き締める・血色感を出す
この4つを押さえるだけで、自然で好印象なメイクが完成します。

最低限揃えるべきアイテム

  • BBクリーム
  • フェイスパウダー
  • アイブロウペンシル
  • アイブロウマスカラ
  • ブラウン系アイシャドウ
  • リップ

この6つのアイテムがあれば、簡単だけど清潔感のあるメイクが完成します。


最低限これだけでOK!社会人メイクの4ステップ

① ベースメイク|肌を均一に整えて、清潔感UP

肌をきれいに整えるだけで、全体の印象がグッと変わります。

  • BBクリームを使えば、下地・日焼け止め・ファンデの役割を1本でカバー。
  • 時短&ナチュラルに仕上げられて、忙しい朝にもぴったり。
  • フェイスパウダーを重ねれば、テカリ防止&化粧持ちアップ◎

おすすめBBクリーム|オバジC デイセラムBB

「忙しい朝でも、肌をしっかりきれいに見せたい」
そんな社会人メイクにぴったりなのが、オバジC デイセラムBBです。

  • メイクをしながらスキンケア
  • カバー力があるのに厚塗り感なし
  • 紫外線対策(SPF50+/PA++++)もできて安心

伸びも良く、少量でしっかり仕上がるので、コスパも◎
「きちんと見えるけどナチュラル」を目指したい人に、ぜひ試してほしいアイテムです!

② 眉メイク|“整えている感”で一気に印象UP

眉は、顔全体の印象を大きく左右するパーツ。
「足りない部分を描き足す」「全体の色味を整える」だけで、グッと垢抜けます。

  • ペンシルで足りない部分を描き足す(眉頭は控えめに)
  • 眉マスカラで髪色に近づけると、やわらかく自然な印象に

💡ポイント:ブラシが付いているペンシルであれば、全体をぼかすこともできて、きれいに仕上がります!


おすすめアイブロウ|ダイソー U R GLAM(ユーアーグラム) スリムスケッチアイブロウペンシル

「初めてのアイブロウ、どれを選べばいいの?」
そんな初心者さんにおすすめなのが、ダイソーの U R GLAMスリムスケッチアイブロウペンシルです。

  • ほどよい硬さで描きやすい
  • スクリューブラシ付きで、自然にぼかせるのも便利

とにかくコスパ最強で、初心者さんにも扱いやすいのが魅力です。

③ アイメイク|ブラウン系アイシャドウで引き締め感を

アイシャドウは、ベージュ〜ブラウン系がおすすめです。

  • 自然に陰影がつき、目元に立体感をプラス
  • 派手になりすぎず、引き締め感が出せる
  • メイク初心者でも失敗しにくい色味

💡ポイント:濃い色からのせると、失敗しにくい◎


おすすめアイシャドウ|(SR01 ベージュブラウン)

初心者さんにぜひおすすめしたいのが、エクセルのスキニーリッチシャドウです。

  • 4色入りで順番に重ねるだけで自然なグラデーションが完成
  • しっとり密着する粉質で、発色もナチュラル
  • パール感も控えめで、オフィスメイクや就活メイクにも◎

④ リップ|コーラル系で血色感&やさしさをプラス

リップは、コーラル系やベージュピンク系を選ぶと失敗しにくいです。

  • 肌なじみが良く、自然に血色感をアップ
  • 顔全体が明るく見える

💡ポイント:ツヤタイプだと保湿もできて好印象に。


まとめ|最低限のメイクで“きちんと感”はつくれる

社会人メイクは、たくさんアイテムを使わなくてもOK。

最低限のポイントを押さえることで、
「清潔感があって」「きちんとして見える」印象に変わります。

  • ベースで肌を整える
  • 眉で印象を引き締める
  • 目元はナチュラルに陰影をつける
  • 血色感のあるリップで顔全体に明るさをプラス

まずは気負わず、取り入れやすいところから始めてみてくださいね◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次